arcive
calender result report driver team ranking

09

専有走行レポート 予選上位コメント 第9戦決勝上位コメント 第9戦決勝レポート
第10戦決勝暫定上位コメント 第10戦決勝レポート フォトギャラリー 第9/10レース
ダイジェスト映像


全日本F3選手権 第9戦決勝上位ドライバーコメント

■第9戦 優勝
宮田莉朋
(カローラ中京 Kuo TOM'S F317/Car No.36/カローラ中京 Kuo TEAM TOM'S/TOYOTA TOM'S TAZ31 )
「まず予選でポールポジションを獲れました。それが優勝への一番のチャンスで、スタートさえ決めれば、ミスしない限り勝てると考えていたのでスタートに集中しました。その後のペースも良くて、あとはファステストラップを狙うだけという状況でした。セーフティカーが入ったのが早めだったので、ファステストラップ争いは後半になるだろうなと思っていましたが、しっかりとタイムを更新できて良かったです。明日もポールなので、スタートに集中してポイントフルマークできるように頑張ります」

■第9戦 2位
小高一斗
(カローラ中京 Kuo TOM'S F317/Car No.37/カローラ中京 Kuo TEAM TOM'S/TOYOTA TOM'S TAZ31 )
「SUGOは去年もスポットで参戦したので、走り出しからいい状態を作れました。ただ、昨日の夜に雨が降ったことでコンディションが変わってしまい、思うように予選が走れなかったのが悔しいです。運良く2番グリッドになり、スタートもミスなくできました。ペース的には厳しかったので後半に少し危ないところを見せてしまいましたが、2位を守ってゴールできて良かったです。明日は3番手スタートですが、今日のペースを見直して、セットアップを考えていきたいと思います」

■第9戦 3位
サッシャ・フェネストラズ
(B-Max Racing with motopark F3/Car No.11/B-Max Racing with motopark/Spiess A41)
「予選ではベストを尽くしたけど、トラフィックに引っかかってしまった。スタートポジションは良くなかったが、スタートとリスタートでひとつずつポジションを上げられたのは良かったね。ただ、宮田(莉朋)選手とトムスのクルマにはかなわない部分もあるので、明日はさらにベストを尽くしていい結果を出したい。僕は勝つために(日本に)来たし、それが仕事。明日は周回数も長いし、タイヤマネージメントが重要になるはず。よりいいクルマに仕上げられるようにチームみんなで頑張りたい」

■第9戦 Master Class優勝
久保田克昭
(Planex・スマカメ F3/Car No.5/Hanashima Racing/TOYOTA TOM'S TAZ31)
「クラストップのDRAGON選手と比べてセクターでコンマ3〜4秒くらい遅れていたので、今回はチャンスがないと思っていました。スタートをこなし、そのあともミスしないように走ろうと頑張っていましたが、そんな中でアクシデントが起きてトップに立つことができました。ただ、山口(大陸)選手のクルマからオイルが吹いてヘルメットにかかってしまい、(前が見えず)すごく大変でしたね。一人旅でしたが、今までで一番大変なレースだったかもしれません。今のF3は体にも厳しいんですが、さらに精進して、またこうやって表彰台に立てるように頑張ります」


news

li




gotoback
li