とと
arcive
 
calender driver team ranking result report

09


● 占有走行レポート ● 第1・2戦予選上位
  ドライバーコメント
● 第1戦決勝レポート ● 第1戦決勝上位
  ドライバーコメント
● 第1・2戦決勝
  インタビュー
● 第2戦決勝レポート ● 第2戦決勝上位
  ドライバーコメント
 
   
rd1_2 suzuka
●全日本F3選手権 第1・2戦 予選上位ドライバーコメント
画像Clickで拡大します

 
画像Clickで拡大します

■第1 戦予選:PP 第2 戦予選:PP
中山 雄一
(PETRONAS TEAM TOM'S/Car.No36/PETRONASTOM'S F312/TOYOTA TOM'S TAZ31)

「走りはじめで、昨日と路面コンディションが違うのがわかりました。昨日と比べてグリップしない路面でしたね。レコードライン上はまだいい方なんですが、少しでも外すと埃っぽかったです。それで2 周目で走りをアジャストしたのですが、アタック中のデグナーあたりで赤旗が出てしまいました。1 分51 秒5 ぐらいは出ている感触があったので悔しいですね。でも予選2 回目の方が、出てほしくないなっていうタイミングでの赤旗でした。歯切れの悪い予選でしたが、2 戦ともポールポジションを獲れてよかったです。今年からエンジンが新しくなって、うちのエンジンはトラブルもなく冬のテストを消化できたので、順調に自分のセットアップも進めることができています。予選でもタイム差でそれを証明できている

■第1 戦予選:2 位 第2 戦予選:2 位
勝田 貴元
(PETRONAS TEAM TOM'S/Car.No37/PETRONASTOM'S F312/TOYOTA TOM'S TAZ31)

「昨日に比べて路面コンディションがちょっと悪くて、アンダーステアが強かったです。タイムアタックは1 周に懸けていたのですが、 そのアタック中にコースアウトしてしまいました。S 字の立ち上がりでアンダーステアを出してしまってダートに落ちて、そのままコ ントロールを失ってしまいました。2 回目の予選までに時間が足りなかったので、コースアウトで負ったダメージをそのままにして出 ていったので、まともに走れる状況ではなかったです。それで中山選手とのタイム差が大きくなってしまったのですが、フロントロウ を獲れたのにはちょっとびっくりしました。(決勝に向けては)このエンジンのクルマでスタートしたことがないので、うまく合わせて いければいいなと思います。チームにとって、2 人で結果を出すことが1 番大事だと思うので、無理はしないで、落ち着いてスタート を切りたいです」

■第1 戦予選:3 位 第2 戦予選:5 位
清原 章太
(HFDP RACING/Car.No8/HFDP RACING F312/HONDA MF204D)

「予選1 回目で、開幕前のテストも含めた鈴鹿でのベストタイムが出せたのはすごく良かったです。昨日はチーム内でもタイム差があったので、それを逆転できたことも良かったですが、もっと早い段階でこのタイムが出せていれば、ベストタイムはもっと削ることができたとも思います。トップとのタイム差はまだ大きいので、それは課題です。予選2 回目の方がタイム差が大きくなってしまいましたが、赤旗の影響で全体的にタイムが落ちたところが、僕の落ち幅が大きかったですね。タイヤのグリップに任せた走りしかできないという自分の課題がタイム差に表れてしまいました。路面コンディションも含めて変化していく状況に合わせた走りができるよう、決勝レースでもタイムアップにつながる走りができればと思います」

■第1 戦予選:4 位 第2 戦予選:4 位
千代 勝正
(B-MAX ENGINEERING/Car.No50/B-MAX・F312/TODA TR-F301)

「テストで十分に走れていなくて、昨日初めてみんなと比較できたような状態なので、正直に言えばまだ詰め切れていない部分はあると思います。でも予選に向けて、クルマもいい方向に持ってこれて、自分でもいいアタックはできました。だから、このタイム差は現実として受け止めなきゃいけないですね。でも昨日1 秒6 ぐらいあったトムスとの差が1 回目の予選ではコンマ7 秒ぐらいまで縮まっていたので、それは進歩かなと思います。2 回目の予選ではセットを変更したら悪い方向に行ってしまったのでタイムが伸びませんでした。それでも3 番手とのタイム差は小さいので、決勝では表彰台圏内で勝負できるかなっていう気はしています」


 
画像Clickで拡大します
■第1 戦予選:6 位(N-1 位) 第2 戦予選:6 位(N-1 位)
高星 明誠 F3-N クラス
(NDDP RACING/Car.No23/S Road NDDP F3/TOYOTA TOM'S 3S-GE)

「アタックに関しては、今自分ができるベストをひき出せたかなと思います。ただ、今日のこのコンディションにクルマが少し合わなくて……。2 回ともちょうどいいタイミングで赤旗が出ましたが、F3 はもともと1 アタックで勝負するしかないと思っていたので、(赤旗が出てセッションが中断したことに対して)焦ることはなかったです。2 番手とのタイム差もコンマ8〜9 秒ぐらいあるので、決勝も落ち着いてスタートが成功すればそのまま逃げ切れると思います。去年のFCJ の終盤の頃は上手くスタートができていたので、それができれば大丈夫です。緊張せずに普段通りの走りを心がけます」

■第1 戦予選:7 位(N-2 位) 第2 戦予選:7 位(N-2 位)
小泉 洋史 F3-N クラス
(
HANASHIMA RACING/Car.No6/Net Move Hanashima Racing/TOYOTA TOM'S 3S-GE)

「予選で2 回とも赤旗が出ましたが、気分的には良くないですよね。特に1 回目はアタックを仕掛けるいいタイミングで出てしまいましたから。だけどそれは出ているドライバー全員が同じ条件だし、とにかく落ち着いて行こうと考えました。アタック自体に大きなミスはなくて、自分のベストで走れたかなと思います。もちろん詰められるところはあったかなと思う部分はありますけど、きれいにまとめられたとしてもトップ(高星選手)から0.3〜0.5 秒落ちぐらいだったでしょうね。それでも自分の走りを修正して、マシンの方もエンジニアと話をしていじっているので、昨日の結果よりは差が詰められたと思います。高星君が速いのはシーズンオフのテストから見ていてわかっていましたが、鈴鹿は好きなコースなので頑張りたいですね」

■第1 戦予選:8 位(N-3 位) 第2 戦予選:8 位(N-3 位)
ナニン・インドラ・パユーング F3-N クラス
(TOM'S SPIRIT/Car.No38/PTT SPIRIT F307/TOYOTA TOM'S 3S-GE)

「1 本目は赤旗とかもあったので、1 周しか走れず、タイヤも温まっていなかったのでちゃんとしたアタックはできませんでした。2 回目の予選に関しては、フューエルポンプにトラブルが出てしまって、コース上にストップしてしまいました。なんとかピットに戻ってきたので、直すことはできましたが、100%のアタックはできなかったし、こちらの予選でも1 周しかアタックのチャンスがありませんでした。決勝に向けてはトラブルも解消したのでポジティブです。クラス3 番手からのスタートですが、一番大切なのはリタイアしないことだと思っています。1 つでもスタートより上の順位でゴールできたらいいなと思います」

画像Clickで拡大します


2013年 全日本F3選手権シリーズ第1戦/公式予選結果
2013年全日本フォーミュラ3選手権 第1戦公式予選結果
Pos. No. Driver Team/Car Type Best Time Delay Gap Lap
1 36 Y.Nakayama/
中山 雄一
PETRONAS TOM'S F312 Dallara F312 R 1'52.032 186.60km/h 3/5
2 37 T.Katsuta/
勝田 貴元
PETRONAS TOM'S F312 Dallara F312 R 1'52.179 0.147 0.147 3/3
3 8 S.Kiyohara/
清原 章太
HFDP RACING F312 Dallara F312 R 1'52.702 0.670 0.523 3/5
4 50 K.Chiyo/
千代 勝正
B-MAX・F312 Dallara F312 1'52.786 0.754 0.084 5/5
5 7 N.Matsushita/
松下 信治
HFDP RACING F312 Dallara F312 1'53.141 1.109 0.355 5/5
6 23 M.Takaboshi/
高星 明誠
N S Road NDDP F3 Dallara F306 N 1'55.480 3.448 2.339 4/4
7 6 H.Koizumi/
小泉 洋史
N Net Move Hanashima Racing Dallara F306 N 1'56.114 4.082 0.634 4/4
8 38 Nanin Indra-Payoong N PTT SPIRIT F307 Dallara F306 N 1'56.339 4.307 0.225 4/4
9 11 S.Yuzawa/
湯澤 翔平
N Nova with IMM F306 Dallara F306 N 1'57.067 5.035 0.728 4/4
10 13 M.Yoshida/
吉田 基良
  B-MAX・F312 Dallara F312 1'57.633 5.601 0.566 4/4
11 30 DRAGON N B-MAX・F306 Dallara F306 N 2'02.460 10.428 4.827 2/3
12 2 T.Nojiri/
野尻 智紀
TODA FIGHTEX Dallara F312 2'02.942 10.910 0.482 2/4
以上予選通過車両:
開始時刻:10:20'00終了時刻:10:36'00
赤旗提示時刻:10:26'48   解除時刻:10:33'00
"R"マークの車は、コースレコードを更新しました。従来のレコードタイムは 1'52.778
予選通過基準タイム ( 110 % ) 2'03.534

リザルト・エントリーリストPDFはこちらからもダウンロード出来ます

2013年 全日本F3選手権シリーズ第2戦/公式予選結果
2013年全日本フォーミュラ3選手権 第2戦公式予選結果
Pos. No. Driver Team/Car Type Best Time Delay Gap Lap
1 36 Y.Nakayama/
中山 雄一
PETRONAS TOM'S F312 Dallara F312 1'52.243 186.25km/h 3/5
2 37 T.Katsuta/
勝田 貴元
PETRONAS TOM'S F312 Dallara F312 1'53.194 0.951 0.951 4/5
3 7 N.Matsushita/
松下 信治
HFDP RACING F312 Dallara F312 1'53.308 1.065 0.114 4/5
4 50 K.Chiyo/
千代 勝正
B-MAX・F312 Dallara F312 1'53.471 1.228 0.163 3/5
5 8 S.Kiyohara/
清原 章太
HFDP RACING F312 Dallara F312 1'53.543 1.300 0.072 4/5
6 23 M.Takaboshi/
高星 明誠
N S Road NDDP F3 Dallara F306 N 1'55.329 3.086 1.786 4/4
7 6 H.Koizumi/
小泉 洋史
N Net Move Hanashima Racing Dallara F306 N 1'56.276 4.033 0.947 4/4
8 38 Nanin Indra-Payoong N PTT SPIRIT F307 Dallara F306 N 1'56.366 4.123 0.090 2/3
9 11 S.Yuzawa/
湯澤 翔平
N Nova with IMM F306 Dallara F306 N 1'57.471 5.228 1.105 4/4
10 13 M.Yoshida/
吉田 基良
  B-MAX・F312 Dallara F312 1'58.035 5.792 0.564 3/3
11 30 DRAGON N B-MAX・F306 Dallara F306 N 1'58.342 6.099 0.307 3/4
以上予選通過車両:
  2 T.Nojiri/
野尻 智紀
TODA FIGHTEX Dallara F312 10'06.435 8'14.192 8'08.093 2/3
開始時刻:   10:50'00   終了時刻: 11:03'14
赤旗提示時刻: 10:53'46   解除時刻: 10:57'00
予選通過基準タイム ( 110 % ) 2'04.206
*全日本選手権レース統一規則第24条に基づき、黄旗提示区間を走行した本車両の当該周回タイムは、公式予選結果として採用されない。
予選通過基準タイム ( 110 % ) 2'03.534

リザルト・エントリーリストPDFはこちらからもダウンロード出来ます


news

li




gotoback
li